会計士的アプローチによるアドベントカレンダー執筆RTA2

↓完成したRTA記事だけ読みたい方はこちらをクリック(記事の後半部分まで飛びます)

RTA記事まで移動

 

※最初に断っておきますが、私は執筆時点ではまだ「公認会計士」ではなく、「公認会計士試験合格者」という位置付けです。念の為。

※この記事は監査において用いられている手法を監査に詳しくない方に面白く・分かりやすく伝える目的で作成しています。実際の監査にはもっと膨大な要求事項があります。

※当該記事は個人の見解であり、日本公認会計士協会所属の他の会員の意見を代表するものではございません。

※内容は実際の監査に基づいていますが、あくまでもジョークであることをご了承ください。

この記事はKMCアドベントカレンダー17日目の記事です。

adventar.org

ごあいさつ

こんにちは。私はKMCに2019年(大学1年生の時)に入部し、現在社会人1年目のcc141と申す者である。

私は大学1年生の時に書いたアドベントカレンダーの記事にもあるように、公認会計士試験を受験した。そして無事に大学2年生で論文式試験試験(2次試験)を突破し、現在は監査法人に勤務している。

cc141.hatenablog.com

(改めてこの記事を読み返すと、当時の自分の幼稚なインターネットユーモアが垣間見えて最高である。最後のボイスは是非聞いて欲しい。)

世間一般的に言う「公認会計士試験合格」は論文式試験を突破したことを意味するのだが、実は公認会計士になるにはさらに3年(最近改正された)の実務経験と3年間の補習所での勉強が必要になる。そして補習所の全過程を終えた後に「修了考査」に合格することで、晴れて公認会計士となることができる。

私は今年がその3年目にあたるので、その終了考査に向けて猛勉強をしていた。そしてちょうどこの記事が公開される2023年12月17日が修了考査の最終日である。

なので記事に時間をかけている暇がない…ということで今年もやります、執筆RTA。前回の執筆RTAはあまりにもクソであるため、特に見なくても大丈夫である。

cc141.hatenablog.com

本題

さて、ここから記事執筆RTAをするわけであるが、今回は執筆にあたり会計士的アプローチを取ろうと思う。具体的には、公認会計士が監査をするにあたり実施しなければならない事項を記載している「監査基準報告書」に基づいて記事の執筆アプローチを取ろうと考える。

ちなみに「公認会計士」や「監査」が何なのかわからない人は、日本公認会計士協会が出しているYouTubeのアニメを参照して欲しい。(ちなみに主人公のマイは竹達彩奈さんが演じている)

www.youtube.com

①アプローチの概要

以下が監査に用いられるアプローチの主な流れである

(前提)倫理規則の遵守

公認会計士がその責任を果たすために守らなければならない決まり等が「倫理規則」に記載されており、それに従わなければならない。

具体的には、「誠実な行動」や「知識の習練」などが求められている。

(1)受託ができるか否かの判断

監査をするにあたり、その会社があまりにも信用ならない場合等は十分に監査を実施することができない。よって公認会計士は事前に、その業務を受託できるものかを判断しなければならない。

(2)計画をたてる(監査基準報告書300参照)

公認会計士は効果的で効率的に監査を実施するために、監査計画を立てる。

(3)リスクの識別・評価(監査基準報告書315参照)

公認会計士は監査を実施するにあたり、その会社が財務諸表を作成するにあたってのリスクを識別し、評価する。

例えば経営者が売上を非常に重視する傾向にある場合は、売上高の不正計上のリスクが高いと判断する。

(4)リスクに対応した監査手続の実施(監査基準報告書330参照)

公認会計士は(3)で識別・評価したリスクに対応した監査手続きを実施する。

例えば売上の不正計上のリスクが高い場合は、売上に関する資料(請求書や納品書等)がちゃんとあるか等を確認する(本来は不正に対応する監査手続はめちゃくちゃあるが、今回は簡便的に記載していることを理解いただきたい)。

(5)監査意見の表明(監査基準報告書700参照)

公認会計士は(4)で実施した手続きを通して、会社の財務諸表が適切に作成されているかの心象を得て、十分に信頼できるものという意見を表明する(あるいは信頼できないと意見を出す場合もある)。

 

今回は以上の流れを執筆に用いようと思う。

 

②執筆

(前提)KMC会則の遵守

そもそもKMCにしっかりした会則なんてあるのか…?と思ったが、一応それらしき文章を発見したので、それに従おうと思う。詳しい記載は割愛するが、まあ常識の範囲内で記事を執筆すれば良いということを理解した。

(1)執筆業務を受託できるか否かの判断

執筆にあたる阻害要因として、以下の2つを識別した。

①十分な執筆時間が確保できず、不十分な内容になる

→KMC会員としての行動の原則の阻害要因

②不適切な記事を執筆する

→誠実性の原則の阻害要因

これらに対し、以下のセーフガードを用いる

①:記事の内容を簡潔に、要点だけを伝えられるよう意識する。またフォーマットの簡略化を図る。

②:記事の内容を他人に確認してもらう。また免責事項を記載する。

(2)執筆計画を立てる

以下のような計画を立てた。

1.まず最初に公開する記事を完成させる(RTAとして実施。時間も計ること)

2.記事執筆のための会計士的アプローチの内容を考え、文章にまとめる

3.最初に実施したRTAが当該会計士的アプローチに準拠したものであったかを判断し、不備があったら都度訂正を行う

4.RTA記事に対してKMC会員の適切なレビューを受ける

(3)執筆にあたるリスクの識別・評価、(4)リスクに対応した手続の実施

今回の執筆にあたるリスクとその評価、それに対応した手続は以下の通りである。

※実際は大きさ×可能性でリスクを評価するが、今回は簡単のため大きさのみで評価している

リスク特大

公認会計士の品位を著しく害する記事を執筆してしまい、公認会計士全体の信頼を失墜することになり、国民経済の健全な発展を阻害してしまう

→KMCアドベントカレンダーにおいてはてなブログという形式をとることで、当該記事が一個人の趣味的な行為であり、会計士の業務ではないことを明らかにする。

リスク大

・他人の利益を害する

→利益を害してしまうような情報が含まれていないことを第三者の目線からも確認する。

リスク中

・記事が雑になる

→他で用いられているフォーマットを確認し、それに準拠する。

リスク小

・記事がウケない

→不確実性が大きい見積りの要素を含むリスクであるので、監査基準報告書540に従った手続を実施する。具体的には、執筆者が「この記事はウケる」と判断するに至った見積手法、重要な仮定及び及びデータの選択を確認する。また全体としての見積りに偏向がないかを確認する。

(5)記事の公開

公開日が来たら記事を公開する。

RTA記事と、それが識別したリスクにどのように対応しているのかの解説

以上の手続を経て(実際は事前に書き上げられていたわけだが)作られた記事がこちらである(ちなみにAny%)。

cc141.hatenablog.com

 

では、どのようにリスクに対応したかを説明する。

リスク特大

公認会計士の品位を著しく害する記事を執筆してしまい、公認会計士全体の信頼を失墜することになり、国民経済の健全な発展を阻害してしまう

はてなブログで趣味について書いた。

リスク大

・他人の利益を害する

→チェックを受けた。

Slackの画面

リスク中

・記事が雑になる

→①KMCアドベントカレンダーであることの記載②他人の記事の参照と感想③創造的な内容の本文④次回の人の紹介、以上4点の記事としての必要事項を満たしている。

またRTAテクニックとして、全体的に簡潔な内容になっている。また②他人の記事の参照において、おおかた当てはまる汎用的な文章を利用することで記事を実際に読む必要を無くしタイム短縮を図った。

↓汎用的文章の利用

あとでちゃんと読みます

リスク小

・記事がウケない

→スタマスは面白いので、ウケないはずがない。これは事実であるので、偏向の余地は一切ない。

 

 

 

…以上が会計士的アプローチによる記事の執筆でした!

次回の記事はtrdrさんです!お楽しみに!!

 

(記録:2時間40分)

スタマスの静止画GBの方法!

この記事はKMCアドベントカレンダー17日目の記事です。

adventar.org

前回の記事はたきかわさんよるものでした。非常に興味深かったです。

GBにする方法

(注意!この方法では静止画のGBしかできません。動画のGBをしたい方はアイマスL4Uで七夕革命の方法を用いてやりましょう)

①ショップで演出セットを購入する(誰でも可)

②STAGE FOR YOU!でライブをする

③買ったフレームをセットする

④背景を全部緑にする

 

以上!

次回の記事はtrdrさんです!お楽しみに!!

(執筆時間:15分)

 

 

 

※この記事はバンダイナムコエンターテインメントゲーム実況ポリシーに基づいて作成されております。

アドベントカレンダー執筆RTA

ごあいさつ

 みなさんこんにちは。私はKMC43期のcc141と申します。KMC内では特に何もやっておらず、普段は音ゲーを主にやっています。

 今回は2022年アドベントカレンダーということなのですが、11月30日の18時時点でなぜか12月1日の枠が空いていたのでその穴を埋めるべく超絶雑な記事を仕上げていこうと思います。

 

本題

 ここまで10分以上書くネタがなくて困っていた訳だが、せっかくなので私の大学生活について書いていこうと思う。

①1回生

 私は2019年4月に京都大学経済学部に入学した。そしてKMCには4月の始めに入部した。それでなんやかんやあったわけだが詳しくはこちらの記事を読んでいただければと思う。

②2回生

 シャニマスにハマる。公認会計士試験合格。

③3回生

 マジでなんもない。

④4回生

 音ゲーにハマる。

 

 このように大学4年間はあっという間に終わってしまうのだが、割と大学生ってこんなもんなのでは?

 

 

 ・・・せっかくなので最後に最近流行りのポケモンを何も見ずに描いてみます。

 

ウミディグダ

終。

(記録:39分52秒)

高級旅館に泊まった話

こんにちは。KMC2回生のcc141です。

これはKMCアドベントカレンダー2020: https://adventar.org/calendars/5654 の24日目の記事です。昨日の記事はtak0kadaさんの「UnityのColliderっぽいものを再開発した話」でした。プログラミング、なんも分からん。

takuyaokada.hatenablog.com

2019年に引き続き今年も私がクリスマスイブの記事を担当させていただきます。

 

 

今回は高級旅館に泊まった話をしようと思います。

 

  

旅館の紹介

南禅寺 八千代に1泊しました。

www.ryokan-yachiyo.com

京都大学から歩いて40分ほどのところにあるので、京大生の私にとってのアクセスは抜群でした。

 

私の部屋は本館の浮舟というところです。

f:id:cc141:20201213140405p:plain

こんな部屋

 

 

 

高級旅館完全攻略チャート 

参考までに私の夕食までの行動を簡単に紹介します。今後宿泊の予定がある方はぜひ参考にして下さい。

 

STEP1 旅館に入る

入り口がぱっと見普通の民家なので、多くの人がここでつまづきます。まずはどこから侵入できるかをきちんと把握します。そして勇気を出して侵入します。

玄関の鈴を鳴らすと横の扉から従業員の方が出てきました。

f:id:cc141:20201213141931p:plain

玄関の写真は撮り忘れた

あとは和風でエモいフロントでチェックインを済ませ、部屋まで大人しく案内されました。

 

STEP2 部屋チェック

部屋に案内されると「ウェルカムドリンクを持ってくる」と言われ、部屋にひとり残されます。この間に部屋の全ての扉を開け、間取りを確認しました。今回は風呂にすでにお湯が張られていました。さすが高級旅館。

アメニティもここで確認します。なんかボタニカルなシャンプーとリンスを発見。

ちなみに風呂のお湯を抜いてはいけないという説明書きが日本語以外の言語でされています。

f:id:cc141:20201213142839p:plain

日本語の説明は存在しない

口頭で説明されることは一切ない、初見殺しポイントです。ちなみにお湯を足す行為は認められていました。

 

STEP3 ウェルカムドリンクを飲む

f:id:cc141:20201213141012p:plain

抹茶(飲みかけ)とお菓子

いただきましょう。

この際夕食の飲みものをビール・酒の2択で迫られるので、お好みで選んでください。ソフトドリンクはありません。ちなみにこの飲み物の料金はチェックアウト時に請求されました。 

あと「浴衣があります」「ゆっくり風呂につかって下さい」みたいなことを言われました。浴衣に着替えろ、という無言の圧を感じたので素直に従いました。

 

STEP4 浴衣の着方をググる

ググりましょう。

www.otokokimonokato.com

若干手間取り、大幅なタイムロスをしました。

 

STEP5 風呂に入る

風呂に入りましょう。

ちなみにこの時までに浴衣の着方を知らないと風呂から出た時に湯冷めしてしまう確率が上がってしまいます。よってこのチャートでは風呂に入る前にちゃんと着方をググるようにしています。

湯船、シャワーの順番はお好みで構いません。私は湯船→シャワー→湯船でした。

また今回は風呂の形が円形だったので、風呂の中でグルグルまわってトルネードを発生させました。

f:id:cc141:20201213145559p:plain

外から見えないことに期待しながらのトルネード

ここまでくれば後は夕食まで自由です。私は南禅寺らへんをぶらつき、部屋のちょうどいいスペースでYouTubeを観ながらシャニマスをしていました。

f:id:cc141:20201213150314p:plain

ちょうどいいスペース

 

  

 夕食

夕食の時間がやってきました。従業員の方が部屋まで呼びに来ます。

私は京懐石料理で予約をしていました。盛り付けも素晴らしく、非常に美味しかったです。

f:id:cc141:20201213151033p:plain

食事が口に合わなかった場合に備えて買っておいたあんぱん

高級なものは噛んだ時に感じる圧力が大きいということが分かりました。

 

 

夜時間

食事が終わったら部屋でくつろぎます。私はマッサージ(有料)を頼みました。

高齢のマッサージ師の女性の方に「お268さんで童◯を捨ててきなさい!」みたいなことを言われたりして非常に貴重な経験ができました。 

あとは部屋にあったクソデカテレビにオモコロチャンネルを映して楽しんだりしてました。

f:id:cc141:20201213153121p:plain

”高級旅館”と対をなすもの

www.youtube.com

深夜2時くらいまで布団のなかでYouTubeを観た後に就寝。

 

 

朝時間

翌朝6時に起床。6時30分から大浴場が開くようなので行ってみます。

f:id:cc141:20201218125055p:plain

誰もいなかった

 

7時半に朝食の用意ができたとの電話があったので食堂に行きます。やはりめちゃくちゃ豪華。京都で初めて湯豆腐を食べることができて嬉しかった。

f:id:cc141:20201218125504p:plain

せっかくだから自分用のおひつを空にした

朝食を食べ終えたらチェックアウトの10時まで何をするか考えます。私は外の自販機で力水を買ったのち部屋でYouTubeを観ていました。

f:id:cc141:20201218125703p:plain

力水

とくにやることもないので、9時半ごろに部屋を出ました。

チェックアウト時にフロントで宿泊税と夕食の酒代を請求されます。地味に高かったです(計3000円)

f:id:cc141:20201218125744p:plain

最後に見た部屋の様子

 

帰りにGo Toのクーポン6000円を消費するべく京都動物園に寄りました。楽しかったです。

 

 

まとめ

・随所に高級っぽいところを感じた

・部屋でやること、風呂に入る以外そんなにない

・高級旅館に1人で泊まるのはそんなにおすすめはしない

次回は2人で行きたいですね。

 

次は「一泊〇〇万円の高級ホテルに泊まってみた」でお会いしましょう。

 

明日のKMCアドベントカレンダーはKMCid:replicaさんの記事です。

 

記事を書く練習

 なんも分からん

 

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggg

 

 

  • 内容
    • 記事書き書き委員会
    • 記事の書き方
    • 意気込み
  • オマケ

内容

記事書き書き委員会

みなさーん、記事、書いてますか?

 

・・・

 

地獄に堕ちろ!!!!

 

記事の書き方

  1. 書く
  2. 頑張る 続きを読む

公認会計士試験を受けてみた

 

この記事はKMCアドベントカレンダー24日目の記事です。

adventar.org

23日の記事はwalkureさんによる気象庁の防災情報XMLを受信するぞ2019 - (。・ω・。)ノ・☆':*;':*でした。

 

こんにちは。KMCではcc141という名前でやっております。141は推しキャラの橘ありすちゃんの身長です。クリスマスの予定はありません。悲しくはない、決して。

 

公認会計士とは?

f:id:cc141:20191223003128p:plain

ぱっと思いつくのは会社の提出する財務諸表の監査ですね。ほかにもいろいろとやります。

公式が竹達彩奈さんをつかって公認会計士アニメを作っているので、興味のある人は見ましょう。

www.youtube.com

 

 

 

 

 

試験内容(一次試験)

公認会計士になるには、一次試験、二次試験、2年以上の実務経験が必要です。

一次試験は年2回(12月、5月)、二次試験は年1回(8月)です。

 

私は12月8日に一次試験を受けてきたので、試験の概要を説明しようと思います。

試験の時間割

f:id:cc141:20191223003313p:plain

分かりやすい図

 

 

 

科目ごとの説明

企業法・・・会社の設立や株式、商業に関する法律

管理会計論・・・主に工場での原価計算や戦略

監査論・・・企業監査の手続きや監査倫理

財務会計論・・・財務諸表をつくるための計算

f:id:cc141:20191223003845p:plain

実際に使用された教材たち

ざっくり説明するとこんな感じです。

今回の試験は全体的に難しく、平均点、ボーダーもめちゃくちゃ下がりました。

 

 

 

 

 

試験勉強

6月〜7月(ひたすらインプット)

多くの人は去年から勉強を開始している中、大幅の遅れをとってのスタート。

みんなと一緒の授業は受けず、家でひたすらに映像授業を視聴します(2倍速)。

 

f:id:cc141:20191223011508p:plain

予備校に用意された4つのコース

基本は①か②。③の1年コースを選ぶ人はマジで少数です。

 

 

8月〜10月(模試始まる)

8月の間は土曜のみ、9月からは火、水、木、土曜日に模試がありました。

同時に映像授業も視聴していたので、この頃が一番やることが多かったですね。

 

f:id:cc141:20191223013023p:plain

模試のあった日

 

 

10月〜11月(学校をサボる)

さすがに全ての授業を受ける暇はないので、切れる講義はバンバン切りました。一週間の講義は7コマほどになりました。

(また、この時期はNFがあったのですが、サボりました)

この時期から公開模試(順位が出る模試)が始まりましたが、案の定私は半分以下の順位でしたね。この時期からかなりヤバいと感じていました。

f:id:cc141:20191223004759p:plain

絶紀した第3回

 

 

 

11月後半〜12月(最後の追い込み)

「現役生は最後まで成績が伸びる」

高校時代の恩師はこう言っていました。ラスト二週間。

最初の一週間でテキストを一周し覚えていない箇所をピックアップ。試験前の一週間は過去問演習など実践的な勉強をしました。

 

この頃の勉強ペースで6月からやっていたら、どれほどよかったことでしょう…

f:id:cc141:20191223010306p:plain

分かりやすいまとめ

 

 

 

 

 

試験結果

  • 企業法・・・65/100
  • 管理会計論・・・56/100
  • 監査論・・・70/100
  • 財務会計論・・・84/200

 

  • 総合・・・275/500

 

う〜ん、かなりキビシイ…

ちなみに資格学校に集計された分の平均は250点でした。たぶん300点なら受かる。試験結果は1月中旬に発表です。

今回は落ちたんじゃないかな?5月に向けてまた頑張りましょう!

 

 

 

 

反省点

余裕をもって勉強しなかった

6月の余裕のあるうちから、特に計算科目は固めておくべきでした。

試験で出てきた計算問題はほぼみたことのないパターンだったので、計算不足を感じました。

 

油断

ぶっちゃけいけるだろ?とか思って、けっこう遊んだりしてしまいました。

例を挙げるならばデレステさよならを教えてYouTubeでしょうか。あとはNF期間中に声優さんにオリジナルドラマをつくってもらったこととか?考えだすとキリがありません。

 

 

 

…オリジナルボイスドラマ作りは最高なので、皆さんもやってみましょう!

ボイス:犬塚いちご(Twitter:@shiba_15_) 

 

 

 

 

 

明日はいよいよクリスマス!そんな聖なる日にアドベントカレンダーのラストを飾るのは広報のzekeくんです!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事を書く練習をしよう

こんにちは。ただいま記事を書く練習をしております。

このようなブログを書くこと自体初めて(というかアドベントカレンダーのためにしか使わん)なので、様々な機能を試していけたらな、とおもいます。

  • 大きな文字にしてみた

 目次をつけてみた

 

続きを読む